管理者・相談員

(実物見本ダウンロード可能)【デイサービスのパンフレット】昔も今もトップセールスマン!!

投稿日:2017年7月8日 更新日:

ケアマネジャーのところに営業に行き際に持参するツールとしてパンフレットがあります。

このパンフレットは非常に重要なもので、できの良いものといい加減なものでは制約に相当の差が出てくると思っています。

ケアマネジャーがご利用者様宅に訪問しデイサービスをすすめる際、大概数カ所のデイサービスのパンフレットを持っていき、どのデイサービスに見学に行くか聞かれます。

たくさんあるデイサービスの中で選んでいただくためにはご利用者様の目を引く何かがなければなりません。

そのためのポイントを何点かお知らせしていきます。

①記載内容

・基本情報(店名、ロゴ、住所、事業所番号、電話番号、管理者氏名)

・営業日、営業時間、定員、送迎範囲、地図

・利用料金(加算を含めサービスコードがあるとケアマネにとって便利です)

・お店の特徴

・店内の写真

②高齢者が見ることを意識して作る

ケアマネジャーに渡すパンフレットですが、結局それを見て決めるのは高齢のご利用者様です。

文字は大きく写真が多いほうが良いです。言葉も一般的でない介護用語などは使わずにわかり易い表現を使って行きましょう。

③シンプルに情報を整理して作成する

パンフレットを作成する際はパソコンを使ってパワーポイントなどのソフトとを利用しましょう。

未だに手書きでパンフレットを作っている事業所をたまに見ますがみすぼらしく見えてしまうので辞めてください。

かと言ってイラストレーターなどで凝ったデザインを追求する必要はないと思います。

パワーポイントで十分ですが、全体的に統一感を持たせてください。写真の大きさを合わせるとか、文字のフォントを統一するとか、色合いを意識して作りましょう。

地図に関しても作り方を載せているサイトがあると思いますので、参考にして自作したほうがいいでしょう。

グーグルの地図などを無理やり印刷して乗せているものも見かけますが見づらいことが多いです。

④印刷はプロに任せる

開店時などは一気に数百枚印刷することになると思います。

その場合、印刷コストを考えても出来の見栄えを考えても事業所のプリンターを使うよりも印刷屋に任せるほうがいいでしょう。

今であればラクスルなどのネット印刷を利用すれば費用も安く済みますし、素早く対応してくれます。

しかも普通紙はパンフレットには向きません。光沢紙などですおし厚みのあるものだとパンフレットぽくなります。

⑤パンフレットのかたちについて

パンフレットは3つ折りをおすすめします。

3つ折りだと目に入る紙面の情報量が多すぎず少なすぎずちょうどいいです。また、6つに別れた区画ごとに内容を分けて記載することができるのでストーリー性を盛り込みやすいです。

紙質については普通紙は避けましょう。厚みのある光沢紙などがおすすめです。

余裕があれば冊子も

私の事業所の場合、三つ折りのパンフレットとだけではなく、写真がふんだんに乗せられた10ページほどの冊子型のパンフレットも作成しています。

A4サイズの1ページに6枚程度の写真を5ページに渡って載せており、会社の理念や経営者の挨拶も載せているものです。

これは10数枚のポケットが有る目立つ色のファイルを使って各居宅支援事業所にケアマネの人数分渡しています。

これを配るとケアマネはデスクの上に置かざるを得ず、嫌でも目に入るようになるからです。

印刷コストやファイルの代金も考えると結構な出費になりますが、1人の利用者でも獲得できればすぐにペイしてしまうのでお金をかけてもいいでしょう。

そんなふうにして作成したのが下記のパンフレットになります。よろしければ参考にしてください。

立石店パンフレット

【管理・営業業務の記事はこちら】

管理・営業業務

お仕事の依頼はこちらまで

-管理者・相談員

執筆者:


  1. […] パンフレットの作成方法はこちら […]

【デイサービス(通所介護)】起業・開業の全行程 | デイサービス経営研究所 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービスの支払い】口座引き落としが1番!でも・・・

介護保険サービスの自己負担分や食事やおやつなどの保険外サービスの費用などはご利用者様から直接いただかなくてはなりません。 皆さんの事業所ではご利用料の支払い方法はどのようにしているでしょうか。 現金持 …

【コンサルティング実績】営業支援

今回のコンサルティングのご依頼はブログをご覧になられた方が、私の営業手法についてご興味を持たれて相談してくださいました。 埼玉県でデイサービスと保育園を運営されているA社長は、主に保育分野で活躍されて …

【デイサービスのリスク管理】ご利用者様からのセクハラ問題

最近セクハラという言葉がワイドショーなどでよく聞かれますね。 多くの人が問題意識をもつようになり、少しずつですがそれを告発できる環境も整ってきたということでしょうか。 しかし、こと介護業界においてはセ …

提供表・居宅サービス計画書

【デイサービスにおける居宅サービス計画書・提供表】内容の見方

ケアマネジャーよりご利用者様を紹介いただいた最初の担当者会議で渡される居宅サービス計画書や提供表について記述していと思います。これらはご利用者様にサービスを提供する際の基本となる通所介護計画書の作成に …

【売上増!!総まとめ】デイサービスの営業集客・稼働率アップ・定着方法

デイサービスの経営者や管理者の方で、売上の増加や維持に悩まれている方は多いことでしょう。 売上を上げろと言われてもどんなことをやればいいのだろうと迷っているうちに現場の作業に追われてしまうということに …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例