管理者・相談員

【デイサービスにおける居宅サービス計画書・提供表】内容の見方

投稿日:2017年8月30日 更新日:

提供表・居宅サービス計画書

ケアマネジャーよりご利用者様を紹介いただいた最初の担当者会議で渡される居宅サービス計画書や提供表について記述していと思います。これらはご利用者様にサービスを提供する際の基本となる通所介護計画書の作成に不可欠な書類です。

私が初めてデイサービスの管理者を任されたとき、こういった書類の基礎知識もなくとても苦労したのを覚えています。
下記に詳細を記載しますので、実際の書類に手元に持ちながら読み進めていただければと思います。

居宅サービス計画書とは

ケアマネジャーはご利用者様を受け持つとどのような介護が必要なのか本人の心身の状態やADLを分析するために自宅へ訪問したり主治医の意見を聞いたりします。これをアセスメントと言います。

アセスメント内容を踏まえてご利用者様にはどのような居宅サービスが必要なのかを分析し、居宅サービス計画書を作成していきます。その中で必要な事業者を選定し見学など橋渡しをしていきます。

無事事業者が決まれば事業者ごとに利用曜日や具体的なサービス内容などを決め、居宅サービス計画書が作成されます。

居宅サービス計画書は最初の担当者会議の際に発行されます。計画書には半年から1年程度の期限が設けられており、期限が来ると評価を行い新たに発行されます。

デイサービス側は居宅サービス計画書が発行されると後に通所介護計画書を作成する必要があります。

通所介護計画書の作り方はこちら

居宅介護計画書は第1表から第7表に分かれています。
では居宅介護計画書の内容を見ていきます。

 第1表

総合的な介護の方針をまとめた表紙にあたるページです。

ご利用者様の基本情報や居宅支援事業所名、担当ケアマネジャー名、アセスメントによる課題分析の結果を記載します。

他には「本人及び家族の生活に対する意向」を記載します。本人やご家族の思いや要望を出来る限りご自身の言葉で記載しましょう。

第2表

具体的な目標を設定するページです。居宅サービスごとに目標内容や達成までの期間、目標達成のために必要なサービス内容などを記載します。

居宅サービスだけではなくボランティアや通院、家族などが行うサービス(援助)に関しても記載されます。

目標はご本人やご家族と沿うんだ医師、達成可能な内容を設定します。

第3表

第3表は「週間サービス表」と呼ばれるものです。

居宅介護サービスは基本的に曜日ごとに提供されることが多いです。曜日ごとに提供されるサービスと時間が表にされており、ご利用者様やご家族が理解しやすいようになっています。
介護サービス以外にも通院やご家族の来訪など重要な項目も載せるようにします。

第4表

第4表はサービス担当者会議の要点です。担当者会議の参加者や話し合われた内容について記載されます。

担当者会議についてはこちら

今後の課題に関しては関わる事業所や解決までの道筋、期限などを具体的に記載します。また、共有された情報に関しても具体的に記載します。

第5表以降はケアマネジャーのみがご利用者様の管理をするために作成するものですのでサービス提供事業者には渡されません。

サービス提供票

サービス提供票とはご利用者様が当月に受ける居宅介護サービスをまとめた票になります。提供表と別表に分かれており、提供表はサービスを利用するためのカレンダーで別表は1ヶ月間の利用回数や合計金額をまとめたものになります。

サービス提供票の確認点

提供票が送られてくるのはサービス前月の月末頃です。必ずご利用者様の「基本情報」や「サービスコードと内容」「利用日」を確認しましょう。
サービスコードと内容は提供時間の違いや加算の内容の違いなど違ったものを請求してしまうと返戻が発生してしまいますので注意します。
利用予定日にショートステイや通院が入ることによって欠席が発生している場合があります。

 

【管理・営業業務の記事はこちら】

管理・営業業務

お仕事の依頼はこちらまで

-管理者・相談員

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービスの社内会議】意味のある会議にする方法

皆様の事業所では会議を開いていますでしょうか。 開いているけどなんだかいつも同じような話ばかりでマンネリ化しているなんてことはないでしょうか。 せっかく経営者や管理者からパート職員まで一同に介して行う …

訪問営業

【ケアマネジャー訪問営業】デイサービス営業の本丸

デイサービスにとって最も重要な営業方法はケアマネジャー周りであることは異論がないでしょう。 地域にある居宅介護支援事業所や地域包括支援センターを訪問して、 ケアマネジャーにパンフレットやデイサービスで …

【デイサービス事件簿】財産を狙う子供と成年後見制度

デイサービスをご利用になるご利用者様も様々な状態、環境で暮らしている方がいらっしゃいますが、それと同様にご利用者様のご家族も多種多様です。とても面倒見の良いお嫁さんもいれば、ご利用者様のことにまるで関 …

経営者としての指導法

【デイサービスの職員への指導】管理職は怒らない

職員がミスを繰り返したり、ご利用者様に対して危険な扱いをした場合、同じようなことを繰り返さないように指導しなければなりません。 しかし、我々経営者や管理職などが指導する意味合いは一般の社員が指導するの …

高齢者の歩んできた道

【デイサービス日記】高齢者の歩んできた時代②

前回の記事では昭和一桁生まれの方の幼少期から青年期までの時代背景についてまとめました。 この記事ではそんな世代の結婚感から介護に対する考え方までを語っていきます。 前回の記事をまだお読みでない方は下記 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例