介護保険とデイサービス

【デイサービスとは】そもそもデイサービスって何?

投稿日:2017年8月30日 更新日:

デイサービスとは

この記事をご覧になっていただいているのですから、デイサービスで働いてらっしゃる方やこれからデイサービスを開業してみたい方などデイサービスになんらか携わっている方が大半でしょう。
釈迦に説法になってしまうのはわかっていますが、ここではデイサービスの基本についてお話させていただ期待と思います。

デイサービスとは

そもそもデイサービスとは通所介護とも言い、日帰りで数時間のお預かりをしてもらえる施設です。施設内では食事や入浴、機能訓練、レクリエーションなどが行われ、各区目的に合わせたサービスが提供されます。

2000年の介護保険制度施行時には厚生労働省にってデイサービスは下記のように定義づけられました。

「要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものでなければならない。」

 

デイサービスの始まり

デイサービスの需要の高まりは高度成長期の都市部から生まれてきました。核家族化や家長制度の弱まりによって、家族からの介護を受けられない高齢者が増えてきたからです。
1979年に高齢者福祉施設の転用先としてデイサービスが誕生しました。
開始当初デイサービスの管理は地方自治体(市町村)単位で行われており、サービスの均一性がとれませんでした。

デイサービスの需要は都市部にとどまらず農村部でも次々に設置され、1988年のゴールドプランでは1万ヶ所の設置が目標とされました。また、この年よりデイサービス事業への民間の参入も認められるようになり(自治体からの委託)その数は爆発的に増えていきました。

2000年に介護保険制度が始まるとデイサービスは報酬面や法律面で画一的に管理されるようになれサービスの均一性が取れるようになりました。

現在ではご利用時間やご利用目的によってデイサービスは細分化され、様々なデイサービスが誕生し、全国に4万箇所を超える施設が存在しています。

デイサービスの目的別種類

デイサービスの目的別種類は下記の記事を参考にしてください。基本的に全てのデイサービスがこれらの枠組みに収まります。

レスパイト型デイサービス

お泊りデイサービス

リハビリ特化型デイサービス

入浴特化型デイサービス

デイサービスの規模

デイサービスはその定員の人数によって区分されます。

定員18名以下:地域密着通所介護 (※)
月平均利用者数750名以下:通常規模通所介護
月平均利用者数750名~900名:大規模通所介護Ⅰ
月平均利用者数900名以上:大規模通所介護Ⅱ

※通常規模デイサービスのサテライト事業所は除く

地域密着通所介護の管轄は市町村になり、その他は都道府県が管轄します。また、規模によって介護給付費の設定も異なります。小規模になればなるほど手厚い介護ができることから報酬は高く設定されています。

デイサービスの料金体系はこちら

 

【介護保険とデイサービスに関する記事はこちら】

介護保険とデイサービス

お仕事の依頼はこちらまで

-介護保険とデイサービス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【レスパイト型デイサービス】ご家族のためのお預かり

レスパイトケアとは普段から要介護者を介護している家族を癒やすため、一時的に介護を代替し、リフレッシュを図ってもらう家族支援サービスをいいます。 レスパイトケアはデイサービスの最も原始的な利用理由の一つ …

【平成30年介護報酬改定】デイサービスに関わる変更

平成30年の介護報酬改定が発表されました。 デイサービスに関わる部分を抜粋しましたので、解説していきます。 目次1 ①生活機能向上連携加算の創設2 ②心身機能に係るアウトカム評価の創設3 ③機能訓練指 …

no image

【参考資料】デイサービスの地域区分詳細表

【地域区分詳細表】 区分 都道府県 地域 1級地 東京都 特別区 2級地 東京都 狛江市、多摩市 神奈川県 横浜市、川崎市 大阪府 大阪市 3級地 千葉県 千葉市 東京都 八王子市、武蔵野市、府中市、 …

介護認定の受け方

【介護認定の受け方】デイサービスを使いたいならまず認定!

介護保険を利用した介護サービスは利用料のうち90%を介護保険から支払ってもらえるため、残りの10%を負担すればいいだけになります。 介護保険制度についてはこちら ただし、介護保険サービスは誰でも利用で …

【介護予防・日常生活支援総合事業】狙いはリハビリデイサービス潰し?

総合事業は正式名称を「介護予防・日常生活支援総合事業」といい、2015年(平成27年)4月の介護保険法改正にて施行された新しい介護保険のサービス及び概念です。 この事業の趣旨として、厚生労働省は「総合 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例