管理者・相談員

【デイサービスの残業】①残業のコスト意識

投稿日:2018年1月2日 更新日:

皆様のデイサービスは残業が常態化していませんか?
私が見てきたデイサービスの殆どが残業が状態化しており、経営者を悩ませる原因となっていました。

残業代は通常の業務に支払う給与よりも1.25倍の金額を支払わなければなりませんので、人件費の大きな負担となります。
もし、職員のサービス残業で成り立っているのであれば職員の不満は確実にたまっており、何かのきっかけで辞めてしまうかもしれません。
昨今の人不足の介護業界で職員を手放すことは得策で張りません。

いずれにしろ残業が常態化することは何一つ良いことがありません。今回は私のデイサービスで残業を減らしてきた方法と考え方について述べていきたいと思います。

デイサービスに残業は必要ない

私は基本的にデイサービスの仕事は、経営者を除いて全て営業時間内に終わる(べき)ものだと思っています。
デイサービスは施設系サービスと違い、営業時間(たいてい8時~18時)が決まっているからです。

もちろん人手が過度に足りていなかったり、臨時の仕事が入ってしまった場合は難しいでしょうが、定常的な業務をこなすだけで残業が発生しているのであればそれは無駄な動きが多かったり、必要のないところにリソースが割かれていると考えたほうがいいでしょう。

その場合は業務を見直し、無駄やなくせる業務がないかを見直さなければなりません。
無駄な業務の削減についてはこちらを参考にしてみてください。

このことは職員に意識させ続けるようにしなければなりませんし、経営者自身も意識する必要があります。

残業を減らすための意思

残業を減らすことは意外と労力のいる作業です。
残業は必要だから行われているはずですし、残業代をあてにしている職員もいるかもしれません。
また、残業を減らすために打ち合わせを行ったり、別の手順を試すことでさらなる残業が必要になるため職員の抵抗があるかもしれません。

内情を知らずにただ残業を減らせと言うだけでは納得しないでしょう。
誰がどのような時間どんな仕事を行っているのかを正確に把握する必要があります。

いずれにしろ残業を減らすためには、上に立つものが強い意志を持って先導し、しっかりと業務について理解した上で関係職員にきっちりと説明をしてから行う必要があります。

残業代のコスト(減らすメリット)

残業の削減方法を考える前に、なぜ残業を減らす必要があるか数字を交えて考えてみましょう。

例えば後片付けの洗濯に時間がかかるため、毎日30分の残業が発生していたとします。
この職員の時給が1,000円の場合、残業代が毎日500円発生しており、ひと月だと15,000円、1年で18万円となります。これが何年も続くと考えれば百万円を超えるコストが発生しているとも考えられます。
この残業を減らすことができれば年間18万円のコストを削減できることとなり、それを少しでも従業員に還元できれば従業員もやる気にさせることがでいるかもしれません。

また、逆に考えれば、この残業をなくすためなら年間18万円を支払っても十分の価値があるということになります。

この時私は10万円する乾燥機を購入することで残業を減らすことが出来たのですが、購入を後押ししたのが上記の残業代を意識したことでした。

このようにコストをきっちりと計算することで残業を減らすための施策の選択の幅が広がります。

それでは次回の記事では具体的な残業の減らし方について見ていきたいと思います。

 

【管理・営業業務の記事はこちら】

管理・営業業務

お仕事の依頼はこちらまで

-管理者・相談員

執筆者:


  1. […] 私は残業は会社と職員が半々の負担で減らしていくものだと思っています。 前の記事でも書きましたが、残業を減らすのは職員にとって金銭面でのデメリットがあります […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

デイサービスの見学

【デイサービスのご利用者見学】契約率90%を目指せ!!

少し前まで、ほとんどのご利用者様はケアマネが推薦したデイサービスに迷うことなく契約を行っていました。 しかし、最近のご利用者様はケアマネが推薦しても複数の施設の見学を希望し、比較した上で契約を行うよう …

【デイサービスのクレーム対応】①クレームの基本と初期対応

介護施設だけでなくサービス業を運営されているなら、クレーム処理に関して頭を悩ませてい方が多いのではないでしょうか。 お客様は神様だという日本的精神の悪影響のせいなのか、顧客を少しでも不満にさせるとすぐ …

【デイサービスの支払い】口座引き落としが1番!でも・・・

介護保険サービスの自己負担分や食事やおやつなどの保険外サービスの費用などはご利用者様から直接いただかなくてはなりません。 皆さんの事業所ではご利用料の支払い方法はどのようにしているでしょうか。 現金持 …

ケアマネジャーと親密になる

【ケアマネジャーと親密になる営業の裏技】デイサービス最強の営業

皆さまの中で最も関係性の深いケアマネジャーとはどのような関係を築いているでしょうか。 毎週飲みに行くようなケアマネジャーはいますか? 経営について相談できるようなケアマネジャーはいますか? 居宅支援事 …

ヒヤリハット

【デイサービスのヒヤリハット報告書】提出しやすい組織づくり

ヒヤリハット報告書を書くのに抵抗がある方は多いでしょう。 ヒヤリハットを起こした際は気も動転しますし、管理者や周りの同僚からの目も気になってしまいます。 そんな精神状態の中で自分の行動の振り返りや対策 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例