経営者の仕事

【デイサービス職員のコスト意識】何をやるべき、やらないべき?

投稿日:2017年8月6日 更新日:

コスト管理

特に主婦のパート職員に多いのですが、家計の金銭感覚をデイサービスに持ち出してしまい、無駄な人件費がかかってしまう事があります。

ある時、近くのスーパーまでご利用者様に持たせるお弁当を買ってきてほしいとお願いしました。
想定した時間を20分も過ぎて帰って来たのでどうしたのか訪ねると、少し離れたお弁当屋だと100円安く手に入るのでそこまで行ってきたというのです。

また、その昔現金の受取は私しか行えないというルールがあった頃の話です。
既に辞めてしまったご利用者様で800円の滞納があった方がいらっしゃいました。
その方は電話を持っていなく、こちらから尋ねるしか集金する方法がありませんでした。
そのご利用者様の集金をするかしないかが問題になった時、私は諦めるべきだと行ったのですが、他の社員は集金に行くべきだと言い張ったので、わざわざ私が集金に行ったことがありました。

どちらの話も職員のお金を大切に対する思いからなされたものなのですが、私にとっては理解しがたい衝撃的な出来事でした。

コスト意識

上記の2つの例ですが、これは人件費に対するコスト意識のズレについての話です。
パート職員などは自分の時間にいくらのコストがかかっているかを意識することが少ないからうまれるずれになります。
その場で支払われるコストでないのでなかなか理解し難いのかもしれません。
私のデイサービスでは下記のような計算を行わせて、自分にかかっている1分間あたりのコストについて意識付けを行いました。

例えば時給1,000円のパート職員の場合、
1,000円÷60分 = 1分あたりのコスト 17円
100円で働ける時間は 6分

月給25万円(21日間出勤、8時間勤務)の正社員の場合
時給 1,488円
1分あたりのコスト 24円
100円で働ける時間は 4分

月給100万円の経営者(20日出勤、5時間勤務)の場合
時給 10,000円
1分あたりのコスト 166円
100円で働ける時間 36秒

やるべきこととやるべきでないこと

このように考えると誰にどんな仕事を依頼するべきか、
また、誰かしか出来ない仕事についてやるべきか諦めるべきかの答えが出るかもしれません。

先程のお弁当の話では、もちろん近くのスーパーで買うべきでした。

また、私が行った集金の話ですが、私はご利用者様宅に受け取りや往復の移動時間合わせて40分かけて行っています。
私の月収が上記の例のように100万円であった場合、166円×40分=6,640円かけて800円を回収したことになります。
こんな馬鹿な選択はないでしょう。集金なんてするべきではなかったです。
もし集金に行くのならルールを変えて誰か別の人に行かせるべきでした。

このようなコスト意識の欠如から生まれる無駄は日常的にどんどん生まれています。
パート職員といえども自分の時間に支払われているコストを意識させ、比較した上でやるべき業務を考える習慣をつけていきましょう。

お仕事の依頼はこちらまで

-経営者の仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

経営者の方向性

【デイサービスの組織論】組織の方向性を示す方法

デイサービスでも店舗が多くなってきたり、規模が大きくなったりすることで、経営者が現場に出られなくなると持ち上がってくる問題があります。 それは経営者の方向性が曖昧になってしまい、現場が勝手をやってしま …

採用面接

【デイサービスの採用面接】評価しているつもりが会社も見られてる?

採用面接に関してはすでに介護事業所を開業されて運営されている皆様も苦労されているのではないかと思います。 とてもいい人だと思って採用したものの、勤め始めたら問題行動ばかり取られて更に人材が必要になって …

デイサービス職員の婚活

【介護職の婚活事情】デイサービスの職員やっぱりもてないの?

男性の介護職員はモテナイ、モテナイと世間で言われていますが、一体どうなんでしょうか。 かくいう私も30代後半を向かえていますが未だに結婚の予定も立たず両親に心配をかけているモテない介護職員の1人です。 …

【デイサービスの正社員給与】介護業界初?歩合制の導入

介護職員の給与水準の低さや待遇が問題視されている中、皆さんのデイサービスではどのような給与制度を敷いているでしょうか。 私が最初にデイサービスに携わったのは雇われ管理者して赤字のデイサービスに派遣され …

デイサービス比較

【1日デイサービスと半日デイサービス】開業するならどっち?

デイサービスは今長時間サービスと短時間サービスの二極化が進んでいます。長期化の傾向はお泊りデイサービスの増加によって説明されます。 ご利用者様のご家族への介護負担は年々問題となっており、介護離職ゼロの …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例