基本業務

【デイサービスの浴室】浴室づくりのポイント

投稿日:2020年3月18日 更新日:

Photo by PIRO4D on Pixabay

日帰り温泉型デイサービスと銘打って早8年、お風呂については並々ならぬ思いで研究を重ねてきました。
また、この2020年3月にオープンした『別邸はつね西新井』では大浴場にチャレンジしています。

今回の記事では個人のお宅でも役立つ浴室づくりに必要な素材や器具についてまとめてみました。

浴槽の種類

FRP

FRPは強化プラスチックの一種で、一般的な家庭にもよく出回っている素材です。
軽量で柔らかいため加工がしやすく安価なのが特徴です。

人工大理石

人工大理石は大理石のような高級感と温かみのある素材で、色彩も多彩でなめらかな肌触りが特徴です。
価格帯はFRPなどと比べると高額になりますが、最近では比較的安価な人工大理石も開発されています。

TOTOの人工大理石浴槽

木製(ひのきやヒバ)

木製の浴槽は独特の温かみや匂いを出すことのできる他にはない特徴があります。
よく使われるのはひのきやヒバなどですが、いずれにしろ価格は高価であることが多いです。
掃除などの手入れが面倒であることがデメリットです。

ステンレス

ステンレスは耐久性や保温性がよくサビや傷に強いのが特徴の素材です。
しかも手頃な値段で入手することができるので一昔前は浴槽の主流でした。
独特の肌触りや寒いところに置いておくとその分冷えてしまう特性がデメリットになります。

シャワーヘッド

シャワーヘッドも沢山の種類が販売されています。

節水機能

最近のシャワーヘッドは節水機能が必ずついています。
節水と言っても水圧はそれを感じさせないくらい強いものが出てきています。
そのポイントとなるのが散水板の穴の大きさと配列です。
計算された穴の大きさと配列で、水圧の強さと水の広がりの無駄を省くことで水量を減らしながら水圧に不満を感じさせないシャワーを実現しています。

止水機能

デイサービスの入浴介助においてシャワーの水を止める機能は必須です。
水の節約にもなりますし、いちいち蛇口を扱うよりも時間の節約も可能です。
止水スイッチは散水板の首元についており、裏表にスイッチが付いているタイプと表側だけで止めたり出したりできるタイプがあります。

その他機能

その他にシャワーヘッドにはミストシャワーやマイナスイオン、ビタミンCを混ぜた水を出すようなものまで登場しています。
また、散水板が広かったり首が3次元的に動いたりするようなものがあります。

洗身タオル

ナイロン・ポリエステル

「ポリエステル」の画像検索結果

ナイロンやポリエステルは化学繊維と呼ばれ、少しかたい肌触りですが泡立ちが抜群なのでしっかりと肌の汚れを洗い流したい方に向いています。
最近の化学繊維は進化を続けており、肌触りが改善されたものも登場しています。

綿

「綿」の画像検索結果

綿は化学繊維と違い天然素材でその柔らかい肌触りが特徴です。
肌の弱い方には綿が最も向いています。
しかし、泡立ちが悪るいので洗身の準備に時間がかかってしまうことがあります。
また、水分の吸収が強く速乾性がなかったりカビが湧きやすいなどの弱点もあります。

シルク

シルクは決めの細かい天然素材で、化学繊維と綿の間くらいの強度を持っています。
肌触りは独特の滑らかさをもっていて吸水性も良いので洗身タオルとしても十分に使うことができます。
ただし、綿と同じように泡立ちが悪かったり速乾性が悪いなどのデメリットもあります。

【デイサービスの基本業務はこちらから】

お仕事の依頼はこちらまで

-基本業務

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

感染症

【感染症予防・コロナウイルス対策】デイサービスで出したら終了の怖い感染症

介護施設や医療施設においてノロウィルスやO-157など感染情報が度々テレビで取り上げられています。2020年4月現在、コロナ禍の状況において、福岡、富山、広島の施設にて、残念ながら介護施設がクラスター …

【デイサービス送迎】よくある違反事故の注意点

私がデイサービスの現場に携わってから約6年、営業時間中で最もやってきた業務が送迎業務です。決して運転が下手な方ではありませんが、時間に追われたり疲れていたりと厳しい状況での業務を強いられたこともありま …

【デイサービス送迎担当者の必須能力】お休みさせない送迎(ドタキャン返し)

klimkin / Pixabay デイサービスの送迎業務は基本業務の中でもとても重要な業務の1つです。 他の記事でも申し上げていますが、ご利用者様と最初に相対するのが送迎担当者ですし、全てのサービス …

デイサービスの脳トレ

【デイサービスの脳トレ】タブレットを使えば超便利

脳トレをやってほしい。 ご利用者様ご本人よりもご家族からの要望が強いのが脳トレです。 認知症予防や記憶力の維持の観点からも有効な手段でもあります。 紙ベースで脳トレをやったものを連絡帳に挟んでおけばご …

【デイサービスのリハビリ知識】麻痺の分類

高齢者が日々の生活が困難になる原因の最も多い事例として、麻痺があります。 麻痺によって普段の生活を奪われ、家族に迷惑をかけながら暮らしているという高齢者を何人も見てきました。 そして裏を返せば、リハビ …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例