基本業務

【デイサービス介護職のリハビリ知識】転倒時に骨折しやすい部位

投稿日:

高齢者が要介護になる原因として上位を占める『転倒』についてこれから何回かの記事に分けてお話していこうと思います。
今回はそのシリーズの第1弾『転倒時に骨折しやすい部位』です。

デイサービスを運営していると、ケアマネから『○○さんが自宅で転倒して骨折しちゃいました』などという電話を受けることが多くあります。
皆さんも経験があると思いますが、とてもがっくりくる電話です。あれほど気を付けて歩いてね」」

また、その際に私が最も気になるのが、どの部位を骨折してしまったかです。

転倒による骨折箇所はある程度決まっており、その個所によってその後の治療計画や復帰までの期間が大きく異なるからです。
よくある大腿骨頸部などの骨折ですと、完治までに多くの時間がかかりますし完治したとしても筋力低下や廃用性症候群などでデイサービスに復帰できる可能性は極めて低いです。

今回の記事では高齢者が転倒時に骨折のしやすい部位を紹介していきます。

転倒による骨折箇所のベスト4

転倒による骨折にはある程度特定のパターンがあります。

脊椎圧迫骨折

脊椎(背骨)が縦方向に圧迫され、つぶされることで変形してしまう骨折です。脊椎は24個の小さな骨が上下に並べて構成されています。体のバランスを支えるためとても強い骨ですが、骨粗しょう症になるなど高齢化すると骨折しやすくなります。
転倒時尻もちをついた際に脊椎が圧迫されて骨折すること多いです。
復帰までの期間は骨折の重度以上に、後遺症の大きさが左右します。疼痛が残ってしまったり、麻痺が出てしまったりする可能性があります。

大腿骨頸部・転子部骨折

大腿骨は股関節と膝関節を結ぶ骨で人の骨で股関節からすぐのところ(下記図)で曲がっています。
人間はその曲がった大腿骨で体を支えていますが、曲がったところは転倒や転落の時に外力が集中しやすく、骨折しやすいです。
大腿骨骨折の中でも多いのが、頸部と転子部です。転子部は大きな力がかかっている場所で最も多い骨折で結果として寝たきりになっていまう可能性がとても高いです。
また、頸部は骨盤と大腿骨転子部をつなげる細い部分でこちらも良く骨折が起こる部分です。
1年間で15万人ほどが骨折しています。高齢者では男性より女性に多く見られる骨折です。
関連画像

上腕骨骨折

肩関節からひじ関節をつなぐ骨で腕の付け根の部分です。上腕は肩関節に接触した近位部から骨幹部、ひじに近い遠位部に分けられ、それぞれ骨折が多いです。
近位部は肩関節を構成しており可動域が大きいがゆえに様々な力が加わりやすく最も骨折のしやすい箇所です。転倒時に肩を直接打ったり、手をついたことによる外圧などで骨折してしまいます。
骨幹部は腕相撲をするときに折れやすかったり内外転の動きに弱く骨折の可能性があります。
遠位部骨折は転倒時に肘を伸ばしながら手をついた際に骨折することが多く、小児に多い骨折です。

「上腕骨 骨折部位」の画像検索結果

治療法としては保存治療が多く、高齢者にとって寝たきりにつながるような骨折ではありませんが、長期間の固定により肩関節などの拘縮が発生してしまうことが多いので注意が必要です。

橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)

手首の骨折です。手首は前腕の尺骨と橈骨の2本のうち橈骨によって構成されており、遠位端と呼ばれています。
転んだ拍子に手首をついた際に骨折しやすいので、どのような転び方をした時でも骨折の危険性があります。
まれに尺骨でも骨折が起こることがあります。

橈骨遠位端骨折

 

【デイサービスの基本業務はこちらから】

 

お仕事の依頼はこちらまで

-基本業務

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービスのリハビリ知識】脳画像の分析

脳血管障害(脳梗塞や脳出血)が麻痺や失語症の原因となり、多くの高齢者がリハビリに苦労しているということはご存知だと思います。 前回の記事で脳梗塞や脳出血がどのような原因で発症し、どのように脳にダメージ …

【デイサービスのコミュニケーション】高齢者のプライドをくすぐれ!!

高齢者は体が不自由になると引きこもる事が多く、家族以外とのコミュニケーションを取らなくなりがちです。 人は話すことをやめるととたんに緊張感を失い、機能が低下してしまいます。 それを防ぐ意味でもご利用者 …

【デイサービスでの物の紛失】予防法と対応策

皆様のデイサービスでもご利用者様の持ち物が紛失してしまったり、ご利用者様同士で取り違えてしまうことがあるでしょう。 入浴がある場合は着替えやタオルなど間違える可能性が高いですし、冬は上着やマフラーなど …

送迎業務

【デイサービスの送迎】業務マニュアル

(※18年5月20日追記:メールマガジンに登録頂きますと、「そのまま使える」デイサービス・デイケアの送迎業務マニュアルをプレゼントしています。お申込みはこちらから) 送迎業務はご利用者様をご自宅から安 …

レクリエーション

【デイサービスのレクリエーション】大事なのはおもしろ司会者?

レクリエーションは長いデイサービスのご利用時間の間、ご利用者様を飽きさせないためにもとても大事なアクティビティです。 楽しみの中に少し頭を使うゲーム性や運動を取り入れることによって、機能訓練にもつなが …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例