基本業務

【デイサービス職員でもできる副業】①副業が必要なわけ

投稿日:2020年2月13日 更新日:

今回から新しいシリーズの『介護職員でもできる副業』を始めていきたいと思います。(シリーズ物ばかり始めて全然更新できていないものばかりだと突っ込まれそうですが)

さて、具体的な副業を紹介する前に介護職員になぜ副業が必要なのかについて話していきたいと思います。

結婚できない介護職員

介護業異界には介護職員が結婚を考えたときに給料が低く、やめてしまうため30代40代の男性がすっぽり抜けてしまっているというあるあるがあります。

まさしくそのとおりで、私も介護経験が長くなってきましたが同年代の男性の知り合いはあまりいません。逆に50代60代になってくると他の業界から介護に入ってくる方もいらっしゃりますが。

介護職員の給与は他の業界と比べ平均で10万円以上低いなどという統計も出ているほどで、他の業界の方々でも結婚や子育てを考えられないと泣く泣く諦めている昨今、介護職員が結婚を考えることができないのはうなずけます。

この話には色々と突っ込みどころがあるのですが、男性職員が給与の面で退職を余儀なくされているのは間違いない話です。

結婚子育てに必要な収入

さて、そもそもいくら位の給与があれば結婚して子供2人を育てられるのでしょうか。実感のわかない私でもわかるように様々な企業が研究を行っているようです。

明治安田生命が出している研究結果にこのようなものがあります。

この子育てに関する調査結果によると子供一人にかかる費用は月々32,490円で理想とする世帯収入は1,029万円だというのです・・・ん、1029万円!!

生命保険会社が出した結果ですから、ある程度裕福な生活を送った上でしっかりとした教育を受けさせることを前提にしているのでしょうが、それにしても1000万円超えとは恐ろしいですね。そりゃ若者は結婚できないはずだ。

さすがにこれは大げさでも『マイナビ』が会員の子育てを行う女性300人に聞いた調査結果では、子育てに最低必要な年収は500万円程度だという声が最も多いです。

つまり、配偶者が100万円稼ぐとして、35万程度の月収が必要になるわけです。

この35万円という数値は20代の介護職員にとってはかなり厳しい数値です。
デイサービスで言うと管理者以上の役職を務められていなければ到底難しい数値です。

デイサービスのトップに上り詰めても子供一人育てることはできないのか・・・なら他の業界に転職するしかないと考えてしまう方も多いかもしれません。
もちろん、利益を出せている施設はもっと給料出せるかもしれませんが、経営者側から見てもこの数字はかなり厳しい数字です。

副業とはなんだ

さて、この足りない給与を副業で賄おうというのが、私がこのシリーズを始める理由なのですが、皆さんは副業を意識されたことがあるでしょうか。

インターネットで副業を検索すると数多のサイトが引っかかります。その多くがおすすめの副業の内容をランキング形式などで紹介してくれるようなサイトでした。

ネット経由で探している人向けなのですから、インターネットを使った副業が多く、文章の書き起こしや動画の変種、ネット通販を使った転売などなど、たくさんの副業が紹介されています。

また、副業で稼げる収入としては月収5万円可能と謳っているものも多く見られます。中には副業で100万円を超えるような収入を上げているというような紹介も見られます。

私もこのシリーズを始めるに当たり、様々な副業をやっている人にあってみたり、副業の塾を主催している人たちにも話を聞くことができました。

その結果、やはり副業は第一に何をやるか、次に誰に教わるかが重要だと感じています。

時代の流れやはやりなどによって利益の出せる副業は刻々と変化しています。それに副業アドバイザーにも正直、全然稼げない副業を紹介して紹介料だけ取るような詐欺的な人ともいました。

副業を始めるにもかなりの目利きが必要なのです。
ですから、私はおすすめする副業には下記の条件をつけました。

私がすすめる副業の条件

・介護職員が空いた時間で月5万円稼ぐ可能性があるもの

・教えてもらうの費用がかかっても月謝制であるもの(すぐに辞めることも可能)

・私が一度でもチャレンジしたものや先生に出会い人柄を確認したもの

副業シリーズの懸念点

今回私がこのシリーズを始めるわけは上記のように介護職をやりながらでも子供を育てることができ、介護職を諦める人が出ないようにするためです。

始める前に懸念しているには副業がうまく行き過ぎて、介護職をやめてしまう方が出ないかどうかです。
これまでに何件かの副業を教えてくださる先生にお話を聞きましたが、実際利益が大きくなると本業とする方も数多くいらっしゃるとのことでした。

難しい選択ですが、私は皆さんに介護職を続けてもらいながら副業で結婚や子育てのための費用や少しの幸せのための費用に当ててもらいたいです。収入的に安定するとストレスなく普段の仕事もこなせるかもしれません。

このシリーズが介護業界の発展につながることを願って初めて行きたいと思います。

 

デイサービスの基本業務はこちらから】

 

 

 

 

お仕事の依頼はこちらまで

-基本業務

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービスの起業】起業開業を目指している介護職員の皆様へ①

こんにちはデイサービス経営研究所の坂元です。 今回は現在介護職を行っている皆さんに向けて、起業のすすめをテーマに記事を書いてみました。 少々長い記事になりましたので2回に分けて記載します。 まず第1回 …

レクリエーション

【デイサービスのレクリエーション】大事なのはおもしろ司会者?

レクリエーションは長いデイサービスのご利用時間の間、ご利用者様を飽きさせないためにもとても大事なアクティビティです。 楽しみの中に少し頭を使うゲーム性や運動を取り入れることによって、機能訓練にもつなが …

【デイサービスの休充】休憩を充実させる方法

Pexels / Pixabay 皆さんのデイサービスで職員が休憩を取る時、どのように過ごされているでしょうか。 私のデイサービスは午前午後の二部制ですので、午前中にいらっしゃる方の送りと午後の方の迎 …

【デイサービス職員でもできる副業】②フィルムカメラ修理転売

今回紹介するのは 『フィルムカメラ修理転売』です。 今回の先生は信頼できる方に紹介いただき突撃取材をしてきました。 目次1 フィルムカメラ修理転売とは2 カメラの修理、撮影講習に潜入3 カメラ修理3. …

消毒方法

【感染症対策】デイサービスで使える消毒液一覧

消毒とは人体に有害な微生物の除去または無害化することを言います。 無害化とは微生物の感染性をなくすか、微生物の数を減少させ感染の可能性をなくす事を言います。 デイサービスの感染症予防において消毒はとて …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例