基本業務

【デイサービスの脳トレ】タブレットを使えば超便利

投稿日:2017年8月5日 更新日:

デイサービスの脳トレ

脳トレをやってほしい。
ご利用者様ご本人よりもご家族からの要望が強いのが脳トレです。
認知症予防や記憶力の維持の観点からも有効な手段でもあります。

紙ベースで脳トレをやったものを連絡帳に挟んでおけばご家族からの反応が良いです。
ですから積極的に行っていきたいです。

ご利用者様のレベル

ご利用者様によって解ける問題のレベルにだいぶ差があります。簡単すぎる問題や出来ない問題ばかり解かされるとクレームにつながります。

下記のように問題にレベルを設定しておき、ご利用者様ごとにレベルを測ってエクセルなどで管理しておきます。

  1. タブレットやスマホを使ってゲームをこなせる
  2. 数独やクロスワードの一般成人向けレベルをこなせる
  3. 計算問題などをこなせる
  4. 迷路や間違い探しをこなせる

認定証を作っておいて、レベルが上ったら表彰してあげれば喜んでやってくれるでしょう。

脳トレの種類

脳トレの種類は大きく分けて4つあります。
それぞれのADLや目標によって使い分けましょう。

  • ゲーム、問題を解いて行くもの
  • 読み書きするもの
  • 記憶力を辿っていくもの
  • 生活の中にある行動

①ゲームや問題を解いていくもの

ドリルなどの問題を一人で解いて行くので、ご利用者様毎のレベルやスピードを合わせる必要がありません。
無料で公開されている問題集もたくさんあるので沢山ためておけば職員の手間もかかりません。

計算ドリル
クロスワード
数独
間違い探し

②手先を使うもの

手先を使う動きは脳の活性化に効果的です。書くことやおることなどの作業は日常生活のリハビリにもつながります。

写経
書道
折り紙
ジェンガ

③記憶力を辿っていくもの

昔の記憶を辿ることは脳の活性化につながります。思い出せないこともあるでしょうが、それはそれで飛ばしてしまっていいです。書くことが難しければボイスレコーダーなどに取ってあげましょう。昔を思い出すことは生きる意欲につながることもあります。

自分の伝記を書く
みんなの前で故郷の紹介
神経衰弱(トランプ)

④生活の中にある行動

生活に必要な行動を脳トレ(レクリエーション)の中に組み込めると最高です。

職員と一緒に買物
携帯電話を使って家族に電話をかける

レベルの高い人にはタブレットを使ってみる

レベルが高くて一人でどんどん問題を解いてしまう方にはタブレットを使った脳トレを試してみましょう。
タブレットなら次から次へと問題が出てきますし、レベルも様々あります。

たくさんの無料アプリが公開されています。
タブレットを傾けたり文字をなぞったりいろいろなゲームがあるので試してみましょう。

下記におすすめのアプリを記述していきます。ちなみにアンドロイド版です。

一筆書き

様々な図形を一筆で書いていこうというゲームです。問題もかなりの数があるのでやりごたえがあります。

Cover art

 

touch the number

ナンバーを順番にタッチするだけで誰でも遊べるかんたん脳トレゲームです。

touch the number

 

みんなの脳トレ~脳年齢がわかる

6種類の脳トレが楽しめるゲームアプリです。脳年齢診断ができるのが楽しいです。

みんなの脳トレ

 

脳トレ!暗算

簡単な計算から、少し難しい計算まで選べる頭の体操です。

脳トレ!暗算

 

物理パズルゲーム ボールをゴールへドーン

ルールは簡単。ボールをゴールへ入れるだけです。
少し難しいのでレベルの高い方向けです。

ボール落とし

 

【デイサービスの基本業務はこちらから】

基本業務

お仕事の依頼はこちらまで

-基本業務

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービス職員でもできる副業】③ブログ収益

デイサービス職員でもできる副業シリーズ第3回目はブログ収益です。これは私自身がやっていますので、自身の体験を書いていこうかと思い・・・ ましたが、このブログは専門的なブログのため正直PV数(何ページ見 …

トイレ介助

【デイサービスの排泄介助】大切な排泄介助

トイレ誘導や排泄介助はフロア業務の最も重要な業務の一つです。 入浴にお連れしようと思ったらトイレに行きたいと言い出して、10分もトイレにこもってしまい後の予定がずれるなどの経験があると思います。 ご利 …

デイサービスのおやつ

【デイサービスのおやつ】どんなもの?どこで買えばいい?

ご利用者様が帰宅の途に着く前に一服するのがおやつ。甘い和菓子にブラックコーヒーなど楽しむにされている方も多いはずです。 ただ、ご利用者毎の好みは様々だし、病状による制限もあるでしょう。 また、費用の面 …

【デイサービスの機能訓練】本格派筋トレマシンはリハビリに向かないのか

『別邸はつね西新井』は私が初めて本格的なリハビリを導入するデイサービスです。 ですから、開業に向けてリハビリと関連する施設はできる限り実際に見に行くようにしていました。 リハビリ特化型デイサービスの大 …

【デイサービスの起業】起業開業を目指している介護職員の皆様へ①

こんにちはデイサービス経営研究所の坂元です。 今回は現在介護職を行っている皆さんに向けて、起業のすすめをテーマに記事を書いてみました。 少々長い記事になりましたので2回に分けて記載します。 まず第1回 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例