基本業務

【デイサービスでの医療行為】介護職ができるのはどこまで?

投稿日:2018年5月13日 更新日:

皆さんも現場に出ている時に、ご利用者様から爪を切ってほしいとか、湿布を貼ってほしいとか頼まれることがあるでしょう。
そんな時これは医療行為なのだろうか、私がやって良いものだろうかと不安に思ってしまうことはないでしょうか。

私は昔こんな経験がたくさんありました。
なれている職員や看護師がいれば、デイサービスではどこまでのことが出来て、どこからが医療行為にあたってしまうのか判断がつくでしょうが、なかなかすぐに答えられない人も多いはずです。
また、定員が10名以下のデイサービスには看護師の配置義務がありませんので、看護師を常勤で置いている施設は少ないことでしょう。

今回は医療行為を定義している医師法17条についてとデイサービスの介護職員でも行える医療(と思われがちな)行為についてまとめてみましょう。

医師法第17条

医師法第17条は医業(医療行為)は医師のみが行うことができると定義した条文です。
医業とは医療行為を『業』として行うことで、反復継続する意思を持って不特定多数に対して行う行為と定義されています。本人や家族が行う行為は医業にはあたらないのです。
また、医業は医師のみが許される絶対的医療行為と医師の指導の下に医師以外の者が行える相対的医療行為に分けられます。

介護職員ができるのか、出来ないのか理解が進んでいない原因は、この相対的医療行為の中でも、看護師などの資格者が行う必要のある行為と無資格者でも行える行為が明確に分けられていなかったからです。
そこで、厚生労働省は『医師法第17条、歯科医師法代第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について』(平成17年7月26日)を発し無資格者でも行える行為を定義しました。
この定義が明確に浸透していないため、今現在でも介護職員感で行える行為について見解に差が生まれてしまっているのです。

下記に医療行為に当たるが無資格者でも行える行為をまとめます。

医療行為に当たらないもの

まず、医療行為に当たるのではないかと思われがちですが、実際は医療行為ではないものについて見ていきます。
医療行為ではないので当然介護職員でも行うことができます。

  • 服薬介助
  • 軟膏・湿布の塗布
  • 目薬の点眼
  • 軽い切り傷やかすり傷の処置
  • 体温計や血圧計、オキシメーターでの測定

医療行為であるが『医師法第17条、歯科医師法代第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について』で無資格者でも行える行為

  • 爪切りやヤスリがけ
  • 口腔ケア
  • 耳垢の掃除
  • ストマに溜まった排泄部の除去
  • 自己導尿を補助するための準備
  • 市販の浣腸器による浣腸

また平成24年年度から『社会福祉士および介護福祉士法』が改正され、喀痰吸引等研修を受けた介護福祉士や介護職員は、「痰の吸引」等の医療行為が行えるようになりました。
また、平姓27年度からは介護福祉士であれば「痰の吸引」が認められるようになりました。

介護職員が行えることは増えていく

医療関係者の不足、高齢者の増加が進んでいく日本の置いて、介護職員が現場で行えることが増えてくるに違いないと思います。
どんなことができるようになるのか、それを正確にすばやく把握して、職員の展開していくことが必要になります。

 

【デイサービスの基本業務はこちらから】

基本業務

お仕事の依頼はこちらまで

-基本業務

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービス職員でもできる副業】③ブログ収益

デイサービス職員でもできる副業シリーズ第3回目はブログ収益です。これは私自身がやっていますので、自身の体験を書いていこうかと思い・・・ ましたが、このブログは専門的なブログのため正直PV数(何ページ見 …

【デイサービスのリハビリ知識】麻痺の分類

高齢者が日々の生活が困難になる原因の最も多い事例として、麻痺があります。 麻痺によって普段の生活を奪われ、家族に迷惑をかけながら暮らしているという高齢者を何人も見てきました。 そして裏を返せば、リハビ …

【デイサービス職員でもできる副業】④チャットガール

今回の副業はご紹介しても良いものか迷いましたが、実際この副業をされているA子さんからもぜひ紹介してもらいたいとの要望でしたので、記事にしたいと思います。A子さんとは2年前からの付き合いで、出会いはある …

【デイサービスのリハビリ知識】脳画像の分析

脳血管障害(脳梗塞や脳出血)が麻痺や失語症の原因となり、多くの高齢者がリハビリに苦労しているということはご存知だと思います。 前回の記事で脳梗塞や脳出血がどのような原因で発症し、どのように脳にダメージ …

施設内の自己マニュアル

【デイサービス施設内事故】対応マニュアル

介護施設内はご利用者様の病状の急変、歩行時の転倒、災害の発生など様々な事故の可能性があります。 限られた人員や設備で極力事故を未然に防ぎ、たとえ事故が起きてしまっても早急な応急措置で事故の広がりを防ぐ …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例