介護保険とデイサービス

【特殊なデイサービス】カジノからナイトサービスまで

投稿日:2017年7月8日 更新日:

介護保険が始まって15年を超え、事業者側も様々な工夫を凝らしたサービスを生み出してきました。デイサービスもご多分に漏れず、お泊りデイサービスやリハビリ特化型デイサービスなど様々なデイサービスが生まれ、定着化してきました。

それは施設側、経営者側が色々と工夫をしてきた結果でもありますが、介護を受ける世代の需要が多様化してきた結果だといえます。今の70代は戦争を経験しておらず、日本の復興や高度成長期を経験しています。
またこれから介護を受けるであろう団塊の世代はバブルを経験しており、海外旅行やレジャーなどで楽しんできた世代です。これからはさらなる需要の多様化が予想されます。

ご覧の皆様の中でこれからデイサービスを始めて見ようという方がいらっしゃいましたら、そういった需要を満たすようなデイサービスを作ることを意識しなくてはなりません。今まで通りのデイサービスでは競争にならない時代がすぐそこまで来ているかもしれません。

ここではそんなヒントになればと、とても珍しいデイサービスで、特徴的なものを挙げて行きたいと思います。

 

カジノ型デイサービス

最近増えてきているのがこのカジノ型デイサービスです。
施設内では仮想のチップが使われており、ルーレットやトランプ、パチンコなどで賭けを行うことができます。
頭を使ったり賭けることの緊張感が認知症予防に良いのだと言われます。
また、チップをもらうためにリハビリを行ったり、職員の手伝いをしたりと機能訓練も取り入れています。

 

打ちっぱなしゴルフができるデイサービス

これはかなり珍しいデイサービスです。
おそらくこういうデイサービスを作りたいというよりは打ちっぱなしのお客さんが少ない時間に何かできることは無いかと言う観点から生まれたものだと思われます。
バイタルチェックを行ったら早速打ちっぱなしスタートです。レッスンプロの指導があるのでしょうか。いろいろなショットを教えてもらえるようです。
介護保険を認定者がどこまでゴルフができるかという疑問もありますが、予防を中心にやられているものだと思います。

 

男性専用デイサービス

デイサービスに通う男女比は大体8:2から7:3と言われています。
もともと女性の方が長生きですし、社交性があることが理由だと言われています。
ただ、男性が外に出たくないわけではありません、一般のデイサービスでの雰囲気に馴染みづらいだけで外に出たい方はたくさんいらっしゃいます。
そんな男性のために、麻雀、カラオケ、パソコンなど男性が好みそうなアクティビティを揃えたデイサービスができています。

 

ナイトサービス

デイサービスが朝から夕方までならナイトサービスは夜に要介護者をお預かりするサービスとなります。
ナイトサービスはお泊りデイサービスとは違い、18時ごろから始まり22時には帰るように設計されており、ご家族が夜に出かける用事のある方やよる寝る前にお風呂に入る習慣のある方などが選択されているようです。
また、デイサービスからの延長やご家族の急なお出かけなどにも対応する事業所が多いためとても重宝されるようです。

 

他にも古い日本家屋に囲炉裏を作ったデイサービスがあったり、幼稚園や保育園に併設されているデイサービスなんかもできています。これからのデイサービスはどのようなもの出てくるか注目していきたいと思います。

 

【介護保険とデイサービスに関する記事はこちら】

お仕事の依頼はこちらまで

-介護保険とデイサービス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービスの利用料金】利用料の計算方法

介護保険の料金の計算の仕方は結構複雑なのでここでまとめておきます。 介護保険のサービスにはそれぞれ利用単位が割り振られています。下の例のように通所介護のサービスでも規模や時間によって分けられています。 …

【平成30年介護報酬改定】デイサービスに関わる変更

平成30年の介護報酬改定が発表されました。 デイサービスに関わる部分を抜粋しましたので、解説していきます。 目次1 ①生活機能向上連携加算の創設2 ②心身機能に係るアウトカム評価の創設3 ③機能訓練指 …

【介護予防・日常生活支援総合事業】狙いはリハビリデイサービス潰し?

総合事業は正式名称を「介護予防・日常生活支援総合事業」といい、2015年(平成27年)4月の介護保険法改正にて施行された新しい介護保険のサービス及び概念です。 この事業の趣旨として、厚生労働省は「総合 …

【入浴特化型デイサービス】初期投資は高いが需要も高い

最近少しずつ出て来たのが入浴特化型のデイサービスです。 こちらも午前・午後の2部制で3~5時間提供が多く、機能訓練や食事は提供していないことが多いです。 ご自宅で安全に入浴できない方はもちろん、近くの …

デイサービスと認知症対応型デイサービスと小規模多機能型居宅介護

【デイサービスとの違い】デイケアと小規模多機能型居宅介護

介護保険サービス事業者は運営したい業態ごとに都道府県や市区町村より指定を受けなければなりません。デイサービスを開業したい場合、デイサービスの指定基準を満たした上で指定申請書を提出し、認可を得ることで営 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例