前回の記事では仮想通貨の基本について話してきましたが今回は実際に取引するための口座の開設からビットコインの購入方法までを見ていきます。
ビットコインを入手できれば海外の口座に送金して海外の取引所で通貨の取引も可能になります。
仮想通貨を購入する方法は株における証券取引所と同様に仮想通貨を扱う取引所を通して行います。
日本円で買える取引所(コインチェック)の口座を作成する
日本円で簡単に仮想通貨が買える取引所はいくつかありますが、今回はスマホアプリが使いやすいコインチェックの口座の開設の仕方を見ていきます。
1.登録
上記のバナーまたはこちらをクリックしてコインチェックのサイトで登録を行います。
FacebookのIDからログインすることも出来ますし、メールアドレスとパスワードで登録することも可能です。
登録ボタンを押すと、メールアドレスにコインチェックから確認のメールが届いています。
そのメールに記載されたURLをクリックするとコインチェックのサイトにログインされます。
2.本人確認
登録後、ビットコインを購入したり口座から入出金したい場合には本人確認を行うことが必要になります。
『本人確認書類を提出する』をクリックすると携帯電話を使ったSMS認証の画面に変わります。
携帯電話の番号を入力して『SMSを送信する』をクリックすると携帯電話のSMSに6桁の認証コードが送られますので、そのコードを記入して『認証する』をクリニックします。
次に各種重要事項の同意にチェックの画面になりますのでチェックして承諾ボタンをクリックします。
次は住所や生年月日の入力です。住所は取引を開始するためのはがきが届きますので間違えないようにチェックしてください。
最後に本人と本人確認書類の画像を添付します。
下記の3点の写真が必要になりますのでパソコンをお使いの場合事前に用意しておきましょう。
ファイルを選ぶを押して、該当の写真を選んでアップロードしましょう。
- 本人と本人確認書類(確認書類にピントを合わせて顔が十分わかるように)
- 本人確認書類(おもて)
- 本人確認書類(うら)
スマホを使っている場合はカメラを起動をクリックするとその場で撮影が可能です。
ここまで終わると後はコインチェック側の確認が始まります。
早いと1日程度で本人確認が終了しメールが届きます。メールのURLをクリックすると入金が可能になります。
同時に、住所宛に確認のはがきが届きます。はがきを受け取れば出金や仮想通貨の購入が可能になります。
3.二段階認証の設定
口座の盗難の防止の為にグーグルの提供する「google Authenticater」という二段階認証のアプリを使ってセキュリティを高めることをおすすめします。
スマホで下記のリンクからアプリをダウンロードしてください。
アプリをダウンロードできたらパソコンやタブレットなどでコインチェックのサイトにログインし、『設定』から『二段階認証』、『設定』と進んでください。
するとQRコードが表示されますので、先程の「google Authenticater」を起動してQRコードを撮影します。
二段階認証ようの5桁の数字が作成されますので、今後ログイン時などコインチェック内で要求された場合はその数字を入力します。
口座への入金
さてここからは実際に仮想通貨を購入する手順を紹介していきます。兎にも角にも日本円が口座にないと取引ができないので、まずは日本円の入金を行います。
トップ画面から『入金』をクリックすると銀行振込、海外からの送金、コンビニ決済、クイック入金が選べます。
クレジットカードで購入することも出来ますが、手数料が確定しておらず高額になることがあるようなので控えたほうがいいでしょう。
基本的には銀行振込が手数料も安いのでおすすめです。銀行振込をクリックすると自身の口座へ入金するための銀行口座が表示されますので、メモをして指定の口座あてに振込を行います。
入金確認はときによってバラバラですが、私の場合大抵翌日には確認が取れています。
ビットコインの購入
それではコインチェックで実際のビットコインの購入方法を見ていきましょう。
上部の取引所をクリックすると下記の買い版/売り版が表示されます。
上部の赤が売りたい人(sell)の金額(レート)と注文量、株の緑が買いたい人(bid)の価格と注文量です。
注文は最初に売りなのか買いなのかを選択します。緑が買いで赤が売りです。
次にレートに金額を記入するかレートをクリックして、注文量を決めれば必要な日本円が表示されます。それで問題がなければ注文するボタンをクリックします。
注文された依頼が実際約定するとはれてビットコインを手にすることが出来ます。
コインチェックには「コインを買う(売る)」という機能があります。これは多少手数料が高めですが、すぐにコインの取引することができる機能です。取引を急ぎたい場合に使用してください。
【30代社長の全てについての記事はこちら】
[…] ログイン後はまず右上の人型のバナーの「ユーザーセンター」から二段階認証を設定しましょう。二段階認証についてはCoinCheckと同様の方法で設定できますので、前回の記事を確認してください。 […]